春の不安
切り絵進んでます。
春のせいか、頭がぼ~っとして失敗が多いです。
JRで切符を無くして運賃を2度払わされ、買い物したものをトイレに置き忘れ、
レジで精算して、お釣りをもらわずに立ち去ろうとし・・・・

何やっとんじゃ

母は薬のせいか、かなり意欲が減退しているようです。
大分おとなしくなって、おかげさまで神経の休まる日々です。
母の希望で週3回宅配弁当を頼むようになり、食生活も随分楽になりました。
だけど今度は逆に寝てばかりいて、運動不足が心配です。
母は食べることと歌を歌うこと以外は一切文化的な趣味が無く、
後は庭で野菜を作る程度。
何かやればいいのに。

妹は手の具合が悪く、診断の結果ヘパーデン結節ということです。
くそまじめなので仕事先で無理をしたのでしょう。
それでなくても激職なので、この冬で退職することにしました。
どうなることやら

この記事へのコメント
切り絵順調でよかったです(^^)
ぼ~っとする時あります。
わたくしぼ~っとし過ぎて舞台本番思い出したのが始まる1時間前。
すっ飛んで行ってギリギリセーフ!
人生色々あらぁな。
だいじょぶだいじょぶ!
なんとかなるから。
今日は明日のためにあるんだからねぇ~(^^)
頑張ろう!!
ありがとうございます。そうですね、
以前だったら短絡的に落ち込むわたしですが、
まったく人生色々、どっかほかで何かがあるかもと、
人生のたくさんある歯車のひとつにしか感じられません。
しかし1時間前に思い出して、間に合ってよかったですね
wingaさんの抜けた穴はなかなかカバーできないですよ。
今は自分に与えられたことを頑張りますよ
「切り絵」…性格が出てしまう?
以前初めて精神科にかかった時に処方された薬ではヘロヘロでしたね。今のはめまいがするようです。
でも、実は今は処方された薬を半分ほどしか飲んでません。
医者に処方された薬をまじめに飲んでいると、
気分悪くなるほど多いからです。
でも、医者に文句を言うことはできないし…。
性格・・・どういう意味ですか
前記事のと比べると、白い部分が減っているのが、進んでいるという事ですか?(^^ゞ
スンマセン、ど素人なもんで。
冬が終わり春のちょっとした陽気で、ボ~…ですか?
それなら、まだイイですけど…と言っても、忘れ物や無くし物は困るけど…お疲れが出たとか、体調がイマイチという感じではないんですね?
ちいかめさんは、頑張り屋さんやから、あまり無理をなさらないでくださいね。
お母様の事は気がかりでしょうけど、ちいかめさんの神経が休まる日が増えているのは、見ていて、ちょっとホッとするところです。
妹さんも大変ですね。
ヘパーデン結節ですと、指が曲がったり、痛みが酷くなったりするんじゃないですか?
ボクは、右手の中指の第二関節が、昨年の11月から調子が悪く、グーをしても、中指が、あまり曲がりません。
無理に曲げると、痛みがあるので。(^^ゞ
今は一本だけで、多少は曲がるし、テーピングをしたりして、日常生活には支障はありませんが…
指の病気って、これ位で…となって、ちょっとメゲたりもします。
主婦の方などは、痛い思いをしながらも頑張られているようですが。
一時押さえなどの治療はあるようですが、1~2年で治るというのが多いらしいですね。
妹さんの症状が早く改善しますように。
画像、わかりにくいでしょうね。確かに、白い部分がこれから切り落とさなければならない部分です。
楽しい作業です。
暖かくなったからでしょうか。
それともバイトがきついからなのか・・・。
単純作業が延々と続きますので無理が来てるのかも。
でも、いざとなったら逃げ道もあるので、特に追い詰められている状態ではないです。
というより、おかげさまでお給料が増えてこの春は買いたいものを買えます。
欲しい画材や工具があるのに、買えないのが一番つらい。
妹の手はやはり完全には治らないんじゃないかと思います。妹の話しによると、父もこの症状があったらしいし、
先日、(妹が)上の姉に久しぶりに会った時、同様に手がしかったようです。
わたしは今のところ何の異常もありませんが、なりやすい血筋なのでしょうか。
「手作業の仕事を諦めて、掃除婦にでもなる」と言ってます。
妹は寡黙で手作業が大好きなので暇な時は編み物などして、始終手を使っています。
あまり口出しせずに、見守るのがわたしの役目です。
いつもありがとうございます。